一人インド ダージリン





<ダージリン>


f:id:soichi1203:20190318194429j:image

街並み


f:id:soichi1203:20190318194459j:image

 

タイガーヒルの朝日

写真じゃわかりずらいと思うんだけど、雲の中から太陽がでてくる。あれ?どーゆー仕組みなん?って聞きたくなるくらい不思議な感じだった。まじで不思議。


f:id:soichi1203:20190318194922j:image

一緒にいたフランス人のオリバー

朝ごはんでプリーを食べた後に、使ったプラスチックのスプーンを洗って返していたので、まじかと思ってなんでか聞いたら、彼はプラスチック製品をできるだけ買わないし、使わないからっていってた。プラスチックは自然に分解しないから地上に残る。そしてプラスチックは地下資源の石油から作られるから、プラスチックが外に出て燃やされたりすると本来の地表の物質循環を変えてしまう。地下資源の地表流出が、本来の地表の物質組成のバランス、循環を変えてしまうから、これまでの物質組成、循環でやってきた地表の活動が変化してしまう。そうすれば色んな問題がでてくる。景観だけじゃない。何度も言うけど、悪いことじゃない。ただ今までの状況が変わるだけ。

インドではそこら辺にゴミが捨てられてて、たぶん彼らの感覚では地球はゴミ箱なんだろう。途中で出会った日本人の人は、そもそも昔は地表にあった分解できるものしかなかったから、ポイ捨てが当たり前だったから、プラスチックが入ってきてもそこら辺に捨てるよねっていってた。確かに、そもそも分解するとかしないとか考えないし、教えられないとわからないもんね普通。ゴミはゴミ箱の日本すげー。

あと相乗効果もあるんだろう、みんな捨ててて、そこら辺ゴミだらけなら勿論捨てるから、負のスパイラルに陥ってるんだろうな。けど彼はゴミをしっかり保存してた。その袋を見てみるとほんの少ししかゴミが入ってなかった。彼は地球のことをよく考えてる。そしてベジタリアン。ここまでの僕の印象でしかないんだけど、ヨーロッパの人は環境問題とか動物福祉に対して意識が高い人が多いように思える。他者のことを考えるだけの余裕があるからなのかな?

オリバーはその後、プラスチックを一切使わない村にいくっていってた。僕も行きたかったけど、時間がなくて諦めることにした。次は必ず訪れたい。

将来、パーマカルチャーに根ざした生活を考えてるから、もっと色んなところに行って勉強しよう。

 


f:id:soichi1203:20190318211225j:image



f:id:soichi1203:20190318211241j:image

ダージリン動物園